2019年09月04日

2019年9月4日〜9月9日 木々会展

木々会展
毎日文化センター絵画技法講座

201909mokumoku.jpg

天西舞香
上野道子
大濱伊津子
川村佳代子
中村峰子


2019/ 9/ 4(水)〜 9/ 9(月)
12:00〜18:00
展示会場:89α

【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg






posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年9月

2019年9月4日〜9月9日 近畿大学文化会美術部 心世紀会 令和元年度 夏季学外展示会

近畿大学文化会美術部 心世紀会
令和元年度 夏季学外展示会

201909kindaibijutu.jpg


2019/ 9/ 4(水)〜 9/ 9(月)
12:00〜19:00(最終日は、17:00まで)
展示会場:[89]画廊 展示室1・2・3

【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg











posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年9月

2019年9月4日〜9月9日 七展

七展

201909nanaten.jpg

ぴふわ ・ 凪 ・ るとか ・ merry
みうら ・ Fujico. ・ とぅりぱーの



2019/ 9/ 4(水)〜 9/ 9(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:cref


【作家プロフィール】

ぴふわ
 彩る想いに魔法をかけてをコンセプトにキラキラふわふわした女の子を描いています。
 Twitter @p_huwa
 Instagram @pihuwa
 メール pihuwa@gmail.com

 pifuwa.jpg




 好きなものは宗教とオカルトと甘栗
 Twitter (@NAGI_10_NAGI)

 nagi.jpeg.jpg



るとか
 水彩やアクリルを使用してファンタジーな世界やキャラクターを創作しています。

 rutoka1.jpg



merry
 メルヘンで可憐な少女達を描いています。
 twitter(@blanche___713)

 merry.jpg
 


みうら
 神戸芸工 釣り好き

 miura.jpg



Fujico.
 ふにふにした女の子を描きます。インチキお嬢さんです。
 ・SNS
  Twitter:@anosonocom
  Instagram:@anosonocom

 fujiko.jpg



とぅりぱーの
 神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科イラストレーション専攻
 自分の身近な出来事からのイラストレーションが多いが、まだまだ模索中
 趣味のハンドメイドでバザー出店もしばしば
 とぅりぱーの、イタリア語でチューリップのこと。
 誰からも親しまれるその花のように慣れますようにと願いを込めて
 展示経歴
  2018.12.7 国際交流基金2018年度eグリーティングカード最優秀作品賞受賞
  2018.8.10~8.12グループ展「LOOK FOR.」イーグレ姫路にて
  2019.4.28~4.29二人展「WAGAMAMA」 ギャラリー&スペース2nd SPACE KOBEにて
  2019.4.28~4.29 イベント 078KOBE-風穴- 学生ステージ装飾イラスト担当
  2019.6月 本州四国連絡高速道路株式会社2019年度広報デザイン採用
 Instagram: https://www.instagram.com/tulipano_m
 Twitter: http://www.twitter.com/tulipano_m
 Tumblr: tulipanosworld.tumblr.com

 turipano.jpeg.jpg


【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg










posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年9月

2019年09月07日

実践装画塾OSAKA見学者募集

実践装画塾OSAKA見学者募集

本のお仕事がしたいイラストレーターのための実践的な講座を大阪で開催することになりました。
受講生の募集は締め切りましたが、抽選で残念ながら漏れてしまった方や日時の都合があわなかったりなど今回ご参加できなかった方々に申し訳ないと思い見学枠をご用意することになりました。
こちらはイラストレーターに限らずご興味がある方はどなたでもご参加いただけます。
ただし会場の広さの関係で人数制限をさせて頂く場合がございます。
当日でも空きがあればご参加していただけますがやはり事前にご予約していただく方が確実です。

<講座内容>
東京には出版社や装丁家さんがたくさんいらっしゃいますが大阪では出版社が少なく、残念ながら装画を扱うようなお仕事はなかなかありません。
そして東京ではこのような「装画塾」は個人、またはギャラリー主催でたびたび行われていますが関西では機会がほとんどありません。
かといって東京まで通うにはかなりの時間と予算が必要でやむを得ず諦める方も多いはず・・・
そこで今回は装丁家の宮川和夫先生をお呼びし、大阪の地で講座を開いてもらうことにいたしました。
・講座は全3回(隔週)+ブラッシュアップの4日間
・完成した装画をブックカバーに仕上げていただきます。
・東京で原画とブックカバーの展示を開催いたします。
作品をただ評価するだけでなくどのようにすれば実際に仕事として即戦力となる作品になるのか、受講生たちにプロの目から見たイラスト、制作など丁寧にレクチャーしいただきます。
その受講生たちの成長や変化を間近にご覧になっていただけます。

【装画塾大阪編】
●講座スケジュール
第1回9月7日(土) 15:00〜18:00
第2回9月21日(土) 15:00〜18:00
第3回10月5日(土) 15:00〜18:00
ブラッシュアップ10月13日(日) 15:00〜18:00

●講師:宮川和夫
プロフィール
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。2006年宮川和夫事務所設立。
元一般社団法人日本図書設計家協会会長。2010〜2017年まで「実践装画塾」主宰。文星芸術大学非常勤講師。
小説、エッセイ、人文、ビジネス、実用書から辞書、絵本まで幅広く装丁を手がけている。

メッセージ
装画を描きたいと思っているイラストレーターは多い。
ですが、そもそも装画とは何かを考えている人は少ないように思い、2010年から7年間、装画塾を開講しました。
同じ授業を受けていても受け取り方は三者三様。そして何より描いている(描こうとしている)絵が違います。卒塾後華々しくデビューする人もいれば、実力はあるのになかなか芽が出ずに苦しんでいる人もいます。
同じテキストなのに、読み手によって内容の捉え方、好き嫌いも分かれます。まして装画家はそれを絵にしなければならない。難しい仕事です。
それらを含め、物の見方考え方を一緒に学ぶ講義だと考えてください。
実践形式なので課題も出します。それを本という形にしたときに初めて見えてくる世界を是非体験して欲しいと願っています。
https://miyaga.wixsite.com/miyakazu-bookdesign

●見学料
講座1回につき¥3,000
4回すべて参加ご希望の方は¥10,000(要予約)
※見学のみなので個人レクチャーや展示等はございません。ただし質疑応答のお時間には参加していただけます。
※見学料は当日お支払いいただきますので開始15分前までにお越しください。

●会場
イロリムラ プチホール
〒530-0016 大阪市北区中崎1丁目4番15号
TEL:06-6376-0593
谷町線中崎町駅1番出口を出て、北野病院方向(南方向)へ。
JR環状線の高架手前を高架に沿って右に入りすぐ。
中崎町駅1番出口より、徒歩2分程度。
JR環状線高架下が入り口になります。

●申し込み(ご意見・質問など)
ご氏名・ご連絡先・ご希望の受講日を下記アドレスまで、ご連絡下さい。
infop2yamaguchi@gmail.com
※3日以内に返信がない場合は届いていない可能性があります。
再度メールをお送りいただくか下記のアドレスまでお送りください。
tsrnyama@yahoo.co.jp

●締切り
なるべく各講義の前日まで
※ご希望者多数の場合は抽選になりますのでご了承ください。













posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年9月

2019年09月11日

2019年9月11日〜9月16日 Interval signal presents「Little pleasure」

Interval signal presents
小作品展
「Little pleasure」
(たなからぼたもち展)

201909littlepleasure.jpg


2019/ 9/11(水)〜 9/16(月)
12:00〜20:00
(初日は準備しながら開廊。最終日は17時終了)
展示会場:cref


Line up
 稲葉広樹 (陶芸)  
   Instagram:@hhhhhiroki
 猪股美春 (日本画)
 上山明子 (乾漆彫刻)  
   https://www.facebook.com/akikoueyama13/
 s.ukawa (油画)
   https://uh3465.wixsite.com/s-ukawa
 大山セキ (イラスト)  
   http://rem-illust.strikingly.com
   twitter:@bejiyaaaaan
 奥島圭二 (ガラス)
 奥田耕司 (3D立体造形)  
   http://koji-okuda.com
 奥田美紀 (陶芸)
   125mimimi33@gmail.com
 阪上久美子 (鉛筆デッサン)  
   http://kumiko-935s1025.wixsite.com/lovehorse 
 田中鵬一 (油画)  
   Twitter:@7MGLZo9wPmgSv3S
   Instagram:g.cristal.b5ird
 田中穂 (銅版画)
 豊島舞 (銅版画)
 橋本京子(イラスト)  
   http://www.romantickle.net
 濱口友紀奈 (油画)  
   http://yukinahamaguchi.strikingly.com/
   instagram @yukina.hamaguchi
   yukina_futon@yahoo.co.jp
 濱元祐佳 (油画)  
   Twitter:@7415_redhead
   e-mail:y.hamamoto0415@g-mail.com
 福島奈巳 (漆芸)  
   https://www.pikisha.com/
   Mail:pikishart73@gmail.com
   Twitter:@pikisha7
   Instagram:@pikisha7
 前島恵里乃 (日本画)  
   http://erino.work/
 松岡文 (イラスト)  
   https://www.instagram.com/aya_m042
 渡邉明衣 (ステンドグラス)


Prompter
曽根原豊土

今年のとよとファミリーの小作品テーマ展は…
「たなぼた」です。

些細なことで立腹したり、不条理で理不尽なことが起こる日常…
それでも、その中で感じたり、見つけたり、掴んだりした…
「ちいちゃい、しあわせ」

世の中、真面目に生きていれば、きっと報われる。また…親しい人に頼られる。
そして時には無償の愛を…

今回もジャンルフリーに、19人の作家の皆さんに、ミニアチュールでしたためていただきました。


【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg










posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年9月