2019年04月17日

2019年4月17日〜4月22日 蟲籠の内側で

蟲籠の内側で

201904em.jpg

西塚em

2019/ 4/17(水)〜4/22(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:cref


西塚emの2年ぶりの個展
虫愛で漫画「蟲籠奇譚」の水彩カラー原稿を中心に原画の展示販売
未使用ネームの公開など、好き放題します


【作家プロフィール】

西塚em
 水彩絵描き虫や植物をモチーフにした作品を制作「ソフトアングラ」をコンセプトに
 共生と寄生から成り立つ空想上の擬似博愛空間を描く
 いもむしを偏愛する乙女座合法ロリコン

 著作非合法アンダーランド(実業之日本社)
 蟲籠奇譚(講談社)
 他小説装画等

 nishizuka1.jpg

 nishizuka2.jpg



【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg









posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年4月

2019年4月17日〜4月22日 ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

201904hinata.jpg

ちっぷ
とみながまい
のうめい
もりあいこ



2019/ 4/17(水)〜4/22(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:89α


やわらかなひだまりが ふわりと包み込む 今日は どこで ひなたぼっこをしようかな。
4人の作家が創り出す あたたかな憧憬を どうぞ心ゆくまでお楽しみください。


【作家プロフィール】

ちっぷ
 高知県在住のくまの絵描き。
 透明水彩絵の具を用いて、主にくまの絵を描いています。
 くま達が生活する世界が、どこかに本当にあるんじゃないかと
 感じてもらえるような作品作りを目指しています。
 【Twitter】http://twitter.com/stkumachip

 chippu1.jpg

 chippu2.jpg



とみなが まい
 移ろいゆく季節のモチーフとうさぎ、そしてきのこをこなよく愛し、
 透明水彩絵の具を使って夢あふれるイラストレーションを手掛けています。
 アートイベントや百貨店催事への出展、個展の開催などを通して
 作品を発表し、イラストレーターとして活動中です。
 【Twitter】http://twitter.com/keseran_usaran
 【HP】 http://usaran.yukihotaru.com/

 tominaga1.jpg

 tominaga2.jpg

 tominaga3.jpg



のうめい
 埼玉県在住のくま作家。絵と木彫りくまを作ります。
 絵はアクリル絵の具と色鉛筆を主に使用。
 くまの生活の一部を画面に収めています。
 木彫りはバルサ材を使用。
 部屋の片隅にちょこんと座るくまさんを作っています。
 【Twitter】http://twitter.com/noumei0128

 noumei1.jpg

 noumei2.jpg

 noumei3.jpg



もりあいこ
 京都府在住
 2013年より作家としての活動を始める
 人や動物が穏やかに暮らす様子を介して「“やさしさ”や“あたたかさ”を伝えること」を
 作品のテーマとし、アクリルガッシュを用いて描いています。
 幼い頃に母が読み聞かせてくれた、たくさんの絵本が活動の原点です。
 【Twitter】http://twitter.com/aiko_019

 mori1.jpg

 mori2.jpg

 mori3.jpg



【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg







posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年4月

2019年04月24日

2019年4月24日〜4月29日 UNOKI展7 まるとしっぽの日常

UNOKI展7
まるとしっぽの日常

201904unoki.jpg


2019/ 4/24(水)〜4/29(月)
12:00〜20:00(最終日は、18時まで)
展示会場:[89]画廊 展示室1


instagramやLINEマンガで掲載中の「まるとしっぽ」
当展覧会では4コマ漫画や未発表の原画を多数展示。
その他、オリジナルグッズも盛り沢山!
ぜひ一度まるとしっぽの日常をのぞきに来てください。


【作家プロフィール】

うのき

unoki11.jpg

 unoki12.jpg

 福井県出身。大阪在住。
 2004年に4月、大阪デザイナー専門学校入学。
 大阪デザイナー専門学校卒業後、似顔絵描きのバイトを始める。
 関西のショッピングモールなどで似顔絵師として活動をする。
 10月に印刷会社に入社し、しばらく絵から離れた生活を送る。
 2010年11月に開いた初めての個展をきっかけに
 展覧会、ウェルカムボード制作、音楽イベントでの
 ライブペイントなどアート活動を始める。
 2013年6月印刷会社退社。
 2014年1月からフリーのイラストレーターとして活動を開始する。
 現在、雑誌や書籍、web媒体でのイラスト、漫画制作
 名刺、CDジャケット、チラシやロゴ等のデザインなど幅広く絵描き業をしている。
 LINEマンガにて四コマ漫画「まるとしっぽ」掲載中。
 インスタグラム上でも漫画やイラストを更新中。

 unoki1.jpg

 unoki2.jpg

 unoki3.jpg
 

【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg












posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年4月

2019年4月24日〜4月29日 Na Uhane o Hawaii Kuiki ハワイアンキルト作品展 2019

ハワイアンキルト教室
Na Uhane o Hawaii Kuiki
ハワイアンキルト作品展 2019

201904hawaii.jpg


2019/ 4/24(水)〜4/29(月)
12:00〜19:00(最終日は、18時まで)
展示会場:[89]画廊 展示室2・3


トラディショナルハワイアンキルトの魅力と迫力をお楽しみください。

Na Uhane o Hawaii Kuiki HP
 http://nauhane.com/


【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg










posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年4月

2019年4月24日〜4月29日 corset3

corset3 

201904corset.jpg

tre corset (トレ コルセット)
 きごとゑ ・ シエロ ・ Izumi


2019/ 4/24(水)〜4/29(月)
12:00〜20:00(最終日は、17時まで)
展示会場:89α


concerto -協奏曲-
ソリスト(独奏楽器)、コンダクター(指揮者)、オーケストラ(管弦楽)によって演奏される楽曲。

三者三様の私たちが奏でる -協奏曲- (トレ・コルセ)
「Fluorite」「CODE:CRONOSS」「きごとゑ」が所属する最も心地の良い場所。

コルセットのための -協奏曲-(トータルコーデ)
ソリストはコルセット。
調和の中で輝く主役。


【作家プロフィール】

[kigotoe]  きごとゑ
 女性であるということ
 自分の欠点を好きになったとき…
 コルセットは遠い昔、戦闘服でした。
 時代を経てもコルセットはカタチ、名前、技法を変えて生き続けています。
 コルセットが一番輝いていた18世紀〜20世紀初頭
 そんな時代のコルセットを追いかけています。


[Fluorite]   Izumi.
 1/6 clothing designer
 「ファッションドール、再び…」をコンセプトに大人が楽しめる
 ブライスサイズの婦人服を製作しています。
 19世紀、雑誌やネットが普及する前の時代、
 ドールたちは惜しみない愛情と技術をまとい、世界中を旅していた。
 Twitter:@LilasIFluorite


[CODE:CRONOSS]   シエロ
 引っ込み思案のヘッポコスチームパンカー
 フィクションの世界を旅するための洋服やコルセット、アクセサリーを製作しています。
 「惹かれるもの」と「自分に似合うもの」の境界線で悩み
 「普段着」と「衣装」のちょうどいい中間地点を探しながらモノヅクリをしています。
 Twitter:@code_cronoss



【展示風景】
1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg









posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2019年4月